桜の樹の下で

      f:id:hk504:20200405203238j:plain 

 4月2日の横浜十日市場。

 花の名は知らないけれど、青い空に映え白い花がとてもきれいに見えた。いつまでも見つめていたくなる可憐な花びら。 

      f:id:hk504:20200405203526j:plain

 たくさん花が密集して、空に昇って行くような勢いの木もあった。

 そして4月5日の日曜日、新型コロナウイルスの影響で大きな商業施設は休業状態。青空に誘われて、今日の夕食のおかずを買いに少し遠くにあるスーパーまで散歩した。 

      f:id:hk504:20200405204421j:plain

 満開の桜が散り始めている。

      f:id:hk504:20200405204513j:plain

 桜の樹の下には名も知らぬ白い花が咲き、    

      f:id:hk504:20200405204617j:plain

 この花は小さな子供がかわいらしく頭を下げているように見える。 

      f:id:hk504:20200405205057j:plain

 歩道の端にはスミレの花。濃い目の紫色の花を咲かせている。

 「かたまつて薄き光の菫かな」 (渡辺水巴)

 買い物袋をぶら下げて、南湖(なんご)という古い漁師町の小さな通りを歩いていると、風呂屋に廃業の張り紙があった。

 いい造りの建物ではないか。

      f:id:hk504:20200405205908j:plain

 母と娘で切り盛りしていたそうだが、後継者がいなかったか。昭和の時代は、よく銭湯通いをしたものだ。

 東京都内では、改装したりあれやこれや工夫して、元気に頑張っている銭湯もあるけれど、経営はこの時代厳しいことだろう。

      f:id:hk504:20200405210307j:plain

 高い煙突は、まだ働きたいと言っているようだ。 

      f:id:hk504:20200405210432j:plain

 通りから見事な桜の樹が見えたので、妻と塀越しに「きれいだね。」と見とれていると、家の勝手口に立っていた方から「どうぞ中に入って観て行って下さい。」とお声をかけられた。

 桜の樹はさほど高くないが、様子がいいのと花が元気よく濃密に咲き誇っている。

 「カメラのシャッターを押しましょうか?」と、意外なお言葉に甘え撮っていただく。

        f:id:hk504:20200405211010j:plain

 桜の樹の下で、紅の豚次郎とその妻。

 私たちはお礼を申し上げ塀の外に出た。道なりに正門の方に向かうと「金剛院」の表札が出ており、門の奥に本堂がある。

 高野山真言宗総本山金剛峯寺の直系。「心がふらついてはならない」と書かれたポスターがお寺の掲示板に張られていた。妻がそれを読み上げて「ハイ、承知しました。」と私がつぶやく。

 先ほど写真を撮っていただいた方は、この寺の住職さんだったのか。ずいぶん自然な雰囲気の方。

 私たちは、桜の樹の下でお布施を頂戴したのだ。ご縁をいただき有り難うございました。

 「惜春や捨て去りしもの得たるもの」 (昭和41年鈴木真砂女